ABOUT

コンセプト:【ハッピーで面白い世界に】
日本神話に「岩戸開き」というお話があります。 「面白い」の語源になったお話です。
天照大神(あまてらすおおみかみ)の弟神、素戔嗚の尊(すさのうのみこと)の再三にわたる悪業に怒った天照大神は、天の岩戸に隠れて戸を閉じてしまいました。 太陽神である天照大神が隠れた事で、国中は真っ暗になり昼夜の境目もなくなり、世が乱れてしまいました。 残された神々は、どうしたら天照大神が岩戸から出てきてくれるか話し合いました。 その結果、神々の得意な事を岩戸の前でやる事になりました。 そして、ある神は、歌を歌い、他の神々も神楽や舞いを行いました。 岩の外で神々があまりにも楽しそうにしている姿を見たくなった天照大神は、扉を開けて岩戸の外に出たため、世は再び明るさを取り戻したのです。 
この話と「面白い」がどういう関係があるのかというと、「おもしろ」は岩戸が開いて天照大神が外に出られたことで
神々の顔(面)が白く照らされ、喜びに輝いた様子を意味しているというのです。 

管理責任者:安田 清志
愛知県公安委員会
古物商許可証
第541422306800号